2010年11月06日

DBAL-A2  ①

DBAL-A2  ①

放置しまくっていましたが、久しぶりに更新します。
G&PのレプリカのDBAL-A2です。
コアブロックの様です。

DBAL-A2  ①DBAL-A2  ①DBAL-A2  ①DBAL-A2  ①DBAL-A2  ①


外観は非常に良。
実物はショーケース越しでしか見たこと無いですが……        満足度高し。

躯体は金属製で、PEQ-15のレプリカのようなぶつけたら壊れてしまいそうなヤグさは無さそう。
ねじ穴もわざわざシリコンのようなもので埋めて有ります。
レーザー軸調整ダイヤルのクリック感もちゃんと有ります。
裏面に青いネジ。これが背面のHi/Lo切り替えスイッチの所に取り付け出来ます。
リモートスイッチはG&PのPAQ-4のと互換っぽいので自作のL型に交換。
DBAL-A2  ①
QRコードもプリント済み。(読み込みは出来ませんでした)
DBAL-A2  ①
a.r.m.sタイプのレールアタッチメントは残念ながらDDのレプリカレールにはきつ過ぎ。

簡単な説明書が付属していましたが出力等はいまいち不明。

ただ。
可視光レーザーは少し強すぎでやばいのでオミットするべき。(重要


IRレーザー&IRイルミネーター
IRレーザーのみ
IRイルミネーターのみ
可視光レーザーのみ

の4パターンのそれぞれHi/Loの切り替え式。
ただ正直あんまりHi/Loの差はわかりませんでした。


今の所、外観は極めて良。100点中150点あげれます。眺めていて飽きません。


赤外線とりあえず夜、NVで試してみます。










同じカテゴリー(光学機器)の記事画像
地味なサイトに少々箔を…
気分転換。
dbal-a2 分解
m4近況。
小さい渦。
ブツが来た。
同じカテゴリー(光学機器)の記事
 地味なサイトに少々箔を… (2011-10-31 19:44)
 気分転換。 (2011-07-31 15:57)
 dbal-a2 分解 (2011-03-28 05:34)
 m4近況。 (2011-03-27 20:48)
 小さい渦。 (2011-03-10 07:56)
 ブツが来た。 (2011-03-09 21:38)
Posted by もるとけ at 17:30│Comments(0)光学機器
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。