2010年12月26日

ついに手を出した。

クリスマスも済んだとはいっても
ご近所同士、競うように飾られているイルミネーションもまだそのままで…


綺麗ではあるんだけど…       


そこから感じる「うちが1番…うちこそが」っていうでしゃばり感というか

夜、住宅地を運転してると眩しいし…



LEDってやっぱり明るいんだね。。。




今までE2dやITIのM3Xを使っていましたが、さすがに夜戦では光量不足は否めず、
という訳で、ついに手を出した
『SUREFIRE M952V』

ついに手を出した。

ついに手を出した。ついに手を出した。ついに手を出した。

マウントはM93という独特の挟み込んで固定するタイプ。案の定、DDのレプリカレールにきつかったのですがレールを少し削って解決。



オクで27千程。発売当初は手の出せない額でしたが随分落ち着きましたね。
落ち着いたといっても随分無理しましたが…
未使用未開封の新品では有ったんですけど、記載は無かったですが多分放出品ですかね?
商品説明では白LED150ルーメン、IR120mwという表記で、surefireのHPでもそのようになってますが、
同封の説明書等にはそれと確認できるものは無し。
元々は白LED100ルーメン、IR95mwで出てましたし、実際ははどうなのかと…
まぁその可能性も含めて値段で買ったんでいいんですが…
どなたか、シリアル番号等、確認出来る方法をご存知の方教えて下さい。


ただ、今まで使っていたのが、E2d(キセノンバルブ)やITIのM3Xなので、比べ物にならないほど明るいので全然満足しています。バルブのあったかい感じもいいんですけどね。

肝心のIRはM1に比べると同等か、若干上かなってとこですかね~

M1は照らした所が綺麗な円形のスポットになって面白いんですけど、
こちらは輪郭はボヤーっとしていて全体が明るくなる感じ。
NVだと照らした途端、照らした箇所の周りが暗くなりますが、それが抑えられる感じでいいのかも。


夜は寒いんでまだあんまりじっくりいじくってませんが、続きはまたそのうちに。











同じカテゴリー(光学機器)の記事画像
地味なサイトに少々箔を…
気分転換。
dbal-a2 分解
m4近況。
小さい渦。
ブツが来た。
同じカテゴリー(光学機器)の記事
 地味なサイトに少々箔を… (2011-10-31 19:44)
 気分転換。 (2011-07-31 15:57)
 dbal-a2 分解 (2011-03-28 05:34)
 m4近況。 (2011-03-27 20:48)
 小さい渦。 (2011-03-10 07:56)
 ブツが来た。 (2011-03-09 21:38)
Posted by もるとけ at 22:37│Comments(1)光学機器
この記事へのコメント
見つけちゃいましたので、勝手にリンクしちゃいます!
1.16雪の中ご苦労さまでした。銃が不調になったと聞きましたが、
大丈夫でしょうか?次回はバッチリメンテして復活よろしく~。
それと、はし〇さんが入隊してくれましたよ~^^
Posted by wisemanwiseman at 2011年01月18日 10:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。