スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年11月06日

DBAL-A2 ②



続DBAL-A2レプリカです。

昼間は可視光レーザー発光時に背面のグリーンのLEDが点灯していたんですが、
IRに切り替えても点かないな~壊れてんのかな~?と思っていたらちゃんとIR起動時にはうっすらとグリーンに光っていました。
NVでははっきり確認出来、肉眼でもうっすらと控えめに点灯してました。
なかなか、  細かいとこまで手が入ってます。


画像は見苦しいですがNV越しのIRイルミ&ポインター照射です。
現地が意外と明るかったのと、携帯で撮っているのであまり参考にはならないですが。

そんなに強力って感じでは無いですが、まあまあです。Hi/Loの切り替えをしてもあまり変化は感じません。(NVの所為?)
イルミネーターはsurefireのM1のが照射範囲が広い。
ただ、M1は範囲固定ですが、こちらは調節が利き同様に綺麗な円形スポット照射が出来ます。(画像では再現出来てませんが)







                                          うーん。たまりません。









  
Posted by もるとけ at 20:00Comments(2)光学機器

2010年11月06日

DBAL-A2  ①



放置しまくっていましたが、久しぶりに更新します。
G&PのレプリカのDBAL-A2です。
コアブロックの様です。




外観は非常に良。
実物はショーケース越しでしか見たこと無いですが……        満足度高し。

躯体は金属製で、PEQ-15のレプリカのようなぶつけたら壊れてしまいそうなヤグさは無さそう。
ねじ穴もわざわざシリコンのようなもので埋めて有ります。
レーザー軸調整ダイヤルのクリック感もちゃんと有ります。
裏面に青いネジ。これが背面のHi/Lo切り替えスイッチの所に取り付け出来ます。
リモートスイッチはG&PのPAQ-4のと互換っぽいので自作のL型に交換。

QRコードもプリント済み。(読み込みは出来ませんでした)

a.r.m.sタイプのレールアタッチメントは残念ながらDDのレプリカレールにはきつ過ぎ。

簡単な説明書が付属していましたが出力等はいまいち不明。

ただ。
可視光レーザーは少し強すぎでやばいのでオミットするべき。(重要


IRレーザー&IRイルミネーター
IRレーザーのみ
IRイルミネーターのみ
可視光レーザーのみ

の4パターンのそれぞれHi/Loの切り替え式。
ただ正直あんまりHi/Loの差はわかりませんでした。


今の所、外観は極めて良。100点中150点あげれます。眺めていて飽きません。


赤外線とりあえず夜、NVで試してみます。







  
Posted by もるとけ at 17:30Comments(0)光学機器